次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

社員にやる気が見えず、イライラする時にオススメ5つの対応

2019.03.29 by 大図 美由紀

【day424】

こんにちは!

ワクワク働いて、
生産性を向上させる組織の専門家、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読み頂き、
ありがとうございます。

先日、経営者の会で、ある経営者の方が、

社長
社員にイライラして、しょうがない!社員に全然やる気が見えない。先日も、何度言っても同じ間違いをするので、つい怒鳴ってしまいました。

と、おっしゃっていました。

モチロン、根本的な解決策を
見つけたいところですが、
イライラしたままですと、
あまりいい解決策は、
見つからなそうですよね。

自分がいい状態でいるから、
いい解決策が見つかる。

イライラする気持ちと
どう付き合えばいいか、
5つの対応策を、ご紹介させて頂きます。

まずは、1つ目。

イラっとしたら、そのまま話さずに、
深呼吸したり、のびをしたり、
一呼吸おいて、落ち着いてから、話す。

私も、昔、相手から言われたことに、
イラっとした時、反射的に間髪入れず、
イラっとしたまま返すような人でした。

何なら、嫌いな上司から、
名前を呼ばれただけで、
不機嫌に「はい」と答えるような。笑

だから、この対応を教えてもらった時、
実行するにあたっては、
とても勇気がいりました。

無意識で、すぐに返事(攻撃)をしないと、
こちらの負け(劣勢に追い込まれる)
みたいな気持ちが、あったんですよね。

なので、実際に、深呼吸してから、
返事をすることをやってみたら、
結構、待たせても、平気だったし、
むしろ、いい感じの対応ができたことに、
当時、新鮮な感動を覚えたものです。笑

ちょっとしたイライラだったら、
3~5秒ぐらいでも、
落ち着きを取り戻せます。

 

2つ目は、感情を出してしまう。

私は、証券会社の新人時代、
悔しいことや頭にくることが、
いっぱいありました。

タウンページ(電話帳)で
ア行から1件1件営業電話をかけては、
ガチャっと電話をすぐに切られたり、
バブルで損をした話を延々とされるるのに、
最初は慣れずに、イライラしてました。

新人の時は、ミスもして、
先輩や上司からも、いっぱい怒られたし。

水を入れたバケツを持たされ、
立たされていた人もいたので、
それはないだけマシだったかも。笑

そして、ここだけの話ですが、
実は、イラっとした時、
誰もいないトイレで、
思いっきり、怒りの壁キックをしてました。笑

コーチングを学んでからは、
適切な感情の出し方を
出来るようになったので、
もうしなくなりましたが。

では、「一体、何歳まで壁蹴ってたんだ」
という、ツッコミはなしで、
お願いします。笑

感情は、出してしまえば、
底をついて、
ニュートラルな状態に、戻ってこれます。

いつまでも出さずに、
ズルズル引きずっているから、
イライラやモヤモヤが
続いてしまうのです。

ただ、感情を出す時は、
相手にそのままぶつけてしまうと、
状況が悪化してしまいますので、
誰も見てないところや、
被害者が出ないところで、
お願い致します。笑

では、感情の出し方ですが、
例えば、紙に書きまくってみる。
「あったまキターーーー!!!!!」とか。

もしくは、小さめの声や、
声は出さずに、心の中で、
「バカヤローーー!!!!!」って言いながら、
思いっきり握り拳に力を入れるとか。

いかがでしょうか?

私は、どんな感情も、命を守るために、
必要だから、存在していると
思っています。

感情に振り回されずに、
寧ろ、大事に扱って、
人間関係が良好になったり、
仕事でいいパフォーマンスを発揮できるように、
していきたいですね。

 

3つ目は、
イライラする目的と繋がる、です。

イラっとするのは、
まだ諦めてないからだ!
期待しているからだ!
だから、まだやれることがある!!
ということを、
イラっという感情は教えてくれているんです。

どういうことかと言いますと、

例えば、社員さんが、何度言っても
同じ間違いをするので、
イラっとしてしまった。

この場合、もし、その社員さんを、
心底、どうしようもないヤツ
って思っていたなら、
そもそも、その仕事なんて出来やしない
って思っていたなら、
本当に絶望していたなら、
イラっとなんてしません。

「その社員さんなら、
その仕事が出来るって信じている。
だからこそ、ショックを受けたけど、
まだ諦めてない。
何かやれることがあるはずだ。」
ということなんですね。

「みんなで協力して、仕事をやり遂げたい!」
「みんなで協力して、いい仕事が出来るはず!」

だからこそ、ショックを受けた。

でも、まだ諦めてない
何かやれることがあるはずだ。
ということです。

あなたのどんな想いが、
大事にされなかったから、
イラっとしたのでしょう?

本当は、何を信じているのでしょう?

感情にアクセスしてみて下さいね。

私は、どんな感情も、命を守るために、
必要だから、存在していると思っています。

感情は、ポジティブなものでも、
ネガティブなものでも、
自分にとって、
大事なことを教えてくれるんです。

 

4つ目は、ネガティブな感情を、
モチベーションのタネにする、です。

モチベーションは、
ポジティブな感情からくるものと、
ネガティブな感情からくるものの、
2種類があります。

素晴らしいことが待っている、
これがやれたらとっても嬉しい、
ということが、実現出来ると思うと、
頑張れるパターンを、
「快追求型」

辛い、大変な経験をしたくないから、
それらを避けるために頑張れる
というパターンを、
「苦痛回避型」

と言います。

「快追求」で、モチベーションを上げようと思ったら、
・これをやったら、昇格昇給が待ってるよ。
・これが出来たら、褒めてもらえる。
・これを実現したら、お客様の○○さんが、喜んでくれるに違いない。

「苦痛回避」で、モチベーションを上げようと思ったら、
・これがやれなかったら、降格降給にするぞ。
・これが失敗したら、怒られる。
・これが、お客様に迷惑をかけて、クレームがくるかも。
と、ハッパをかけていく感じですね。

例えば、社員さんが、何度言っても
同じ間違いをするので、
イラっとしてしまった。

これをモチベーションのタネする場合、
こんな感情を二度と味わいたくないから、
・人に仕事をお願いする場合には、
丁寧な説明をしよう。
・社員さんが出来ることから、
ステップを踏んで、仕事をお願いするようにしよう。
・日頃から、信頼関係をもっと築いて
おかないといけないな。
・もっと尊敬される上司でいよう。
と、動いていけるといいですね。

イラっとした感情を、無駄にせず、
自分が奮起する材料にしてしまうんです。

「快追求」と「苦痛回避」は、
人によって得意なパターンが違ったり、
同じ人でも、対象・案件によって、違います。

これは、自分にも、相手にも、使えます。

自分や相手のモチベーションが、
どちらのパターンで上がるのか、
確認しながら、関わってみるのも、
オススメです。

このパターン分けは、
メタプログラム(思考のクセを
パターン分けしたもの)と言って、
たくさんの種類があります。

また別の機会に、ご紹介出来たらと思います。

私は、メタプログラムと出会ったことで、
人の思考パターンは、自分と違うんだなと、
だから、その人に応じた対応が必要なのだと、
まざまざと実感しました。

 

5つ目は、「相手の気持ちになってみる」です。

どういうことかと言いますと、
例えば、社員さんが、何度言っても
同じ間違いをするので、
イラっとしてしまった。

こんな感じです。

大図
その時の社員さんになってみると、どんな気持ちでしょうか?
社長
あー、〇〇の部分の意味がよく分からない。でも、それをどう質問すればいいのかすら、分からない。
大図
そうなんですね!では、もう一度、その時に戻れるとしたら、どうしますか?
社長
任せる仕事を、分割して教えてあげた方がいいかも。
大図
いいですねー!!!

という感じです。

同じ出来事なのに、自分の目線でなく、
相手の目線から、見てみると、
違ったように捉えられますね。

 

「イライラする気持ちへの5つの対応策」
1.イラっとしたら、一呼吸おいてみる。
2.被害者が出ないところで、感情を出してしまう。
3.イラっとした感情は、何を伝えてくれているのか、探ってみる。
4.イラっとした感情を、モチベーションのタネにする。
5.相手の気持ちになってみる。

いかがでしたでしょうか?

人は、完全ではないので、
喜怒哀楽が、全くなくなることはありません。

悟りの境地になったら、
違うのかもしれませんが。

不完全な私達を愛したいし、
不完全だからこそ、
私達は、協力し合えるし、
成長が出来るのではないかと
思っています。

本日の問いかけ「イライラする気持ちへの5つの対応策」どれを使ってみましょうか?

理想に向かって、仲間と一緒に、
ワクワク進む、幸せな組織創り、
応援しています\(^o^)/

疑問質問、ご相談がございましたら、
お気軽に、お問い合わせ下さい(*^_^*)
感想も、お待ちしております♪♪

このブログをメルマガでも
お届けしています。
ご希望の方は、
下記フォームよりご登録ください^ ^

ワクワク働きたい組織づくりのヒントをお届け!









一覧に戻る
一覧に戻る
The following two tabs change content below.

大図 美由紀

次のステージに向け、チャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまと、「人がやりがいを持って、イキイキと働ける。そして、仲間と協力しながら、素晴らしい価値を世の中に提供していく」、そんな仕組みと組織を創っていくことを、一緒に取り組んでいます。

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加