イライラ、モヤモヤしたりせず、いつもいい状態で、お仕事がしたい方へ
こんにちは!
「ワクワク働く」と「生産性」が両立する
組織を創る専門家、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^
本日もブログをお読み頂き、
ありがとうございます。
本日は、
・考えることが多すぎて、いつも頭が
フル回転。スッキリしたい。
・イライラしたり、モヤモヤしたりせず、
いつもいい状態で、お仕事がしたい。
・もっと集中力を上げて、仕事がしたい。
・いいアイディアが欲しい。
等に、お役立ちな「モーニングページ」を
ご紹介です。
モーニングページは、
自分との対話が進む
セルフコーチング術です。
ちなみに、
平昌五輪、男子フィギュアスケートで
2連覇を達成した羽生結弦選手も、
「自分との対話」を、
とても大切にしているそうですよ。

参考記事: 羽生結弦は「異次元のコミュ力」を持っている・・・
モーニングページは、
コーチングの師匠、平本あきおさんから
教えて頂いたのですが、
ここだけの話(笑)、
彼曰く「ヘタなコーチをつけるより、
いいセルフコーチング」だそうです。
確かに、そのくらいパワフルです。
私も、ほぼ毎日やってます。
「モーニングページって何?
どうやってやるの?」と言いますと、
書く瞑想です。
頭に浮かんできた考えを、
ひたすら、紙に書いていきます。
人間の脳は、1日に6~8万個の思考を
繰り返しているそうですが、
その浮かんできた思考を、
そのまま書き出していきます。
きれいな字で書かなくて、大丈夫です。
きちんとした文章じゃなくて、大丈夫です。
とにかく、止まらずに書き続けるのが、
コツです。
そして、書き出したら、
のびをしたりして、気持ちを切り替え、
書いた文字を、客観的に眺めて、
大事だなと思うところに、
線を引いたり、〇をつけたりします。
これだけです。
オススメは、タイマーを使うことです。
より集中出来ます。
例えば、書き出し10分。
客観的な俯瞰2分とか。
書き出し1分でも、スッキリしますし、
気になることがある時は、
30分ぐらい書き出すこともあります。
![]()
「何のためにするの?効果は?」
と言いますと、
心の状態を、いい状態にするためです。
気持ちスッキリ、心の状態が整ったり、
思考が整理されたり、
いいアイディアが閃いたりします。

「いつやるのか?」
心の状態を整えたい時に、やります。
例えば、
・1日の計画を立てる時間のスタート時
・集中して資料等を作りたい時
・人と会う前
・気持ちが、モヤモヤ、イライラしてるなと感じた時
・気になることがある時
ちなみに、
モーニングページという名前は、
朝がオススメの時間だからだそうです。
寝起きは、潜在意識と顕在意識が、
ハッキリ分かれていない状態のため、
普段は、頭で押さえられている
気持ちが出てきたり、
アイディアが出てきやすいそうです。
私は、朝に限らず、
心を整えたい時でいいかなと思います。
能力が高い方ほど、たくさんの思考で、
頭が、いっぱいいっぱいに
なっているかもしれません。
チャレンジしている方ほど、
葛藤があったり、いろんな気持ちに
ぶつかっているかもしれません。
背負うものが大きい方ほど、
辛いと感じる時があるかもしれません。
モーニングページ、気に入ったら、
ぜひ、やってみて下さいね。
あなたの毎日が、更に気持ちよく、
ますますいいパフォーマンスが
発揮できますように。
本日のチャレンジ課題:モーニングページで、心の状態を整えてみましょう
理想に向かって、仲間と一緒に、
ワクワク進む、幸せな組織創り、
応援しています\(^o^)/
疑問質問、ご相談がございましたら、
お気軽に、お問い合わせ下さい(*^_^*)
感想も、お待ちしております♪♪

このブログをメルマガでも
お届けしています。
ご希望の方は、
下記フォームよりご登録ください^ ^







