次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

社員が動く時と動かない時の違いとは?

2022.11.20 by 大図美由紀

【day1752】

こんにちは!

ワクワク働きたい組織づくりパートナー、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

昨日は、日清経営技術センターさま発行の経営誌「NKC Radar」への連載原稿の締め切り日。

なんとか、原稿提出!

ボリュームが多い原稿は必死のパッチな取り組みですが、かなりの大盤振る舞いで、いいものができました!

そして、今週も、五感思考マネジメントの体験セミナー、上級講座、クライアントさまでの研修など、盛りだくさんな1週間です。

毎回、「より成果がでるものを」とギリギリまで欲張って準備をしてしまうため、いつも時間が足りない気持ちです。

しっかりタイムマネジメントをして、1つ1つ進めていかねばです。

さて、同じマネジメントでも、「社員のやる気をどうマネジメントするか?」

社員さんにやる気を出してもらう問題は、多くの経営者の方が悩まれています。

それには、然るべき理由があります。

次のイギリスのことわざをご存じでしょうか?

「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。」

 

ムリヤリでも馬を引っ張っていけば、水辺に連れていくまではできます。

しかし、水を飲ませるという行為は、馬が飲みたくなければしません。

他人に動いてもらう難しさを例えたものです。

経営者と社員さんたちの関係にも、当てはまりますね。

経営者が社員さんたちにやってほしいことを命令や指示の形で伝え、やってもらう。

でも、社員さんたちに、やりたい気持ちがなければ、パフォーマンスは良くないでしょうし、成長するにも時間がかかることでしょう。

では、どうしたら、馬に水を飲ませることができるでしょうか?

飲みたくなるまで待つ。

もしくは、飲みたくなるように関わる。

です。

これは、社員育成でも同じです。

やりたくなるまで待つ。

もしくは、やりたくなるように関わる。

です。

社員育成の場合、やりたくなるまで待てるならいいのですが、今の経営環境では厳しいですよね。

どうしたら、社員をやりたい気持ちにさせることができるのか?

やってもらいたい仕事を楽しんでいるところを見せるのも1つですね。

もしくは、社員さんのやりたい気持ちを目覚めさせることです。

やりたい気持ちを目覚めさせるとは、やりたい理由を思い出させてあげることです。

やりたい理由、すなわち、本人のビジョン「本当はどうなったらいいか?」や価値観「何を大事にしたいのか?」を引き出してあげることです。

これは、必ず、あります。

本人の中に。

なければ、社員さんは、今、御社にいませんから。

社員さんのやりたい気持ちを目覚めさせる、そんなマネジメントのノウハウを体系化してお伝えする「社員に任せてグングン伸びる組織をつくる『五感思考マネジメント体験セミナー』」は、あと1席です!

******

リーダーが自然とやる気になり、自分が現場に入らなくても社員に任せて
グングン伸びる組織になる「五感思考マネジメント体験セミナー」のお申し込みは、こちらから。

https://miyukiozu.com/seminar/

<日程と残席数>

11月29日(火)18:00~20:30 ⇒ 満席
12月07日(水)13:30~16:00 ⇒ あと1名!

12月2日までのお申込みで、定価5500円のところ、早割特別価格4400円になりますので、お得です!

*******

ご興味およびタイミングの合う方にお越しいただけましたら、幸いです。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ社員さんのやりたい気持ちを目覚めさせるために、何をしてみましょうか?
一覧に戻る
一覧に戻る

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加