社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

やる気がないのは根性がないからではなく、、、

2025.07.07 by 大図美由紀

【五感思考day2716】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

最近、クライアントさんの経営者や社員さんたちから、

「最近なんか調子が悪いんです。すぐ疲れちゃうんですよ」

「やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、やる気がでないんです」

といった声をいただきました。

おそらく、その調子悪さはやる気の問題ではありません!

酷暑や梅雨など天候の影響が大きいかと。

酷暑で暑いけど室内は冷えてて、気温差で身体が疲れちゃう。

雨で湿度が高くて、疲れちゃう。

雨は低気圧です。

低気圧になると、外側から身体への圧が減るので、人間の身体は膨張してしまいます。

すると、あちこちに体調不良がでやすいんです。

心と身体はつながっています。

身体が疲れていると、イライラしたりモヤモヤしたり、心も凹みがちになります。

身体が疲れた状態でやる気を出そうとしても上手くいきにくいです。

「自分が根性ナシだからやる気がでないんだ」と責めずに、まず身体をいたわってください。

そして、社員さんも同じように自分を責めていらっしゃる方が多いです。

身体をいたわるよう、伝えてください。

ちょっとしたことの積み重ねで、調子は戻ってきます。

例えば、

・朝起きた時や寝る前にストレッチする

・お散歩をする

・寝る時間をしっかり確保

・寝る前はスマホを見ない

・お風呂は湯舟につかる

・ハーブティーなどリラックスできるものを飲む

・筋トレをする

などなど。

2週間前に、クライアントさんのある社員さんから、

社員
身体もダルいしやる気もでなくて困ってます

と相談を受けました。

上記のような小さなことを積み重ねていったら、今、見違えるくらい元気になりました。

なんだか調子が悪い時、やる気だけの問題にせず、小さな行動を積み重ねて、身体も心もメンテナンスしていきましょう。

風邪も流行っているようですし、梅雨が明けたらさらに暑くなりますからね。

メンテナンスをして、元気に夏を乗り切っていきましょう!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ調子を上げるために、今日、何をやってみましょうか?
一覧に戻る

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP