社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

ゴールデンウィークを飛躍の時間にするために

2025.04.26 by 大図美由紀

【五感思考day2636】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき
ありがとうございます。

長めのゴールデンウイークにしている会社は本日からですね!

最大で11連休!!

どのように過ごされるご予定でしょうか?

私は仕事の予定も遊びの予定もいい感じで入っていて、充実の時間になりそうです。

長期休暇の方は、せっかくの機会ですから、いつもと少し違うことをしてみるのもいいですね。

いずれにしても、充実の時間、これからの飛躍のための時間に使えるといいですよね。

そのためのヒントになればと、本日は、「2人の木こりの話」をご紹介です。

*****

あるところに、2人の木こりがいました。

2人の木こりは、毎日毎日、それは一生懸命、斧で木を切っていました。

ところが、1日が終わる頃には、1人目の木こりの方が、多くの木を切っていました。

仲間が気になった1人目の木こりは、2人目の木こりの様子を見に行ってみました。

すると、2人目の木こりは斧が伐れなくなっても、研がずにそのまま伐っていたのです。

そこで、1人目の木こりは、仲間の2人目の木こりに「どうして、斧を研がないんだい?」と聞きました。

2人目の木こりは答えました。

「だって、忙しくて、研いでるヒマがないんだ。」

1人目の木こりは、忙しくても、むしろ、忙しい(たくさんの木を切る必要がある)からこそ、しっかりと斧を研ぐ時間を取っていました。

*****

いかがでしょう?

あなたは斧を研いでますか?

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけいつ・どのように、斧を研ぎましょうか?

一覧に戻る

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP