社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

防御は最大の攻撃

2025.07.01 by 大図美由紀

【五感思考day2710】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

今週の東京は、連日35℃前後です。

その上、湿度も高い!

日傘やポカリ、冷却スプレーなどの熱中症対策グッズをバタバタと準備。

また、先週、出張で水戸にいたら、ドンっと突き上げる地震に遭遇。

震度4ですぐにおさまりましたが、東日本大震災が頭をよぎりました。

週末は、久々に非難グッズの確認や非常食の賞味期限チェックをしました。

期限が切れている缶詰がありました。

不思議なもので、人間って大丈夫な時は危険なことが起こることを、忘れちゃうんですよね。

平時にしっかり準備おけば、ピンチな状況に陥っても困らずに乗り越えていけるのに。

社員教育や組織づくりも同じです。

経営者の頭の中でチラッと気になると思っていても、「まぁいいか。自分が頑張ればなんとかなるし。今までもそうしてきた」とスルーしてしまう。

例えば、社員に仕事を任せたらあまり上手くいってないけど、イザとなれば自分がやれば、なんとかなるだろう。

社員に任せたら、報告が上がってこないけど、なんとかなっているんだろうと放置してしまう。

余力があるうちに対応しておけば、打ち手はいくらでもあるし大した損害なく済むのに、トラブルが起こった時には、打ち手が限られてしまうことも、多々あるんですよね。

人間、完璧ではないから、事故や危険がないうちから、危機を想定してしっかり備えておくだけの思考の余裕を持つことは、難しいです。

とは言え、気づいたところから、気になっているところから、少しずつ対策していけるといいですね。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ気になっているけど後回しにしていること、何がありますか?

一覧に戻る
The following two tabs change content below.

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP