スゴイ成果を出す組織の仕組みとは?
【五感思考day2613】
こんにちは!
人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^
本日も、ブログをお読みいただき
ありがとうございます。
春は、卒業や新しいスタートの季節ですね!
私も3月末に1つの区切りがありました。
5ヶ月間、参加していたCOO代行講座を修了。
経営者の右腕としての戦闘力を爆上げすべく参加しました。
講師は、これまで120社以上を支援され、3社の上場に大きく貢献した上場請負人、COO代行・信國大輔さん。
集う仲間は、上場企業の役員からさまざまなバックグラウンドを持つスゴ腕プロ集団で、当初はおののいてました。
経営のあらゆる課題を解決する講座内容は盛りだくさん。
信國達人からの伝授に加えて、参加者同士で得意技のシェア会もたくさん。
講師からの一方通行ではなく仲間の経験や知恵も血肉にできる、濃すぎた5ヶ月間でした。
講座自体が、社員の成長を促し業績アップを実現する仕組みのようで、さすが!
打ち上げ懇親会では、ポジティブなメッセージをフセンに書いて、仲間と贈り合う実習がありました。
ポジティブなメッセージのシャワーを浴びて、気持ちアゲアゲ。
懇親会ではメッセージ1つ1つに目を通す間も惜しく、仲間との会話で盛り上がり。
帰宅後、メッセージを読みながら並べてみたら、感動して泣けてきました。
私は、正直、自己承認が高めです。
自己承認が高くなる行動を積み重ねているからです。
五感思考マネジメントでは、自分を認められる人材を育てます。
自分を認められると、不安や恐怖からではなく、好奇心からのチャレンジを積極的にしていきます。
周りの人に対して、遠慮したりマウントをするのではなく、本音でポジティブなヨコの関係を築きやすくなります。
大変なことがあっても、凹み続けず、立ち上がり、周りと協力し合いながら進んでいきます。
いいことづくめ!
そして、クライアントさんでやっていることを私も実践しています。
自分のいいところを意識し、上手くいったことを振り返り、自分の勝ちパターンに気づき、次の行動に反映させます。
それを習慣化しています。
それでも、仲間からもらうフィードバックってこんなに嬉しいんだなぁと、しみじみ。
スゴイ勇気になりますねー!
お互いに認め合って、励まし合って、相乗効果を出せる。
本音で建設的なアイディアを出し合って、一緒にスゴイ成果を出せる、
そんな組織づくりを徹底サポートとしていくと、改めて、誓いました。
自分だけが頑張るのではなく、社員さんたちを巻き込んで、一緒に成果を出していきたい経営者のお力になれるよう、
自分が動くのではなく、他人(社員さんたち)に動いて成果を出してもらう難しさで、四苦八苦している方
もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!