休む時は休む!
【五感思考day2610】
こんにちは!
人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^
本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。
年度末の最後の週末ですね。
週明けが年度末の最終営業日ですが、今年度のお仕事は無事に納まりましたでしょうか?
今週末は、ほっと一息できますでしょうか。
経営者に休む日はないかもしれませんが、一息つく時間も大事です。
ムリして頑張り過ぎると、その時は良くても、後でへばりますからね。
休む時は、思い切って休みましょう。
「やらなきゃいけないことがあるんだよなー」と思いながら休んでいると、回復が遅れるからです。
「やらなきゃ。でも、疲れてできない。やる気が起きない」という状態って、休めてないんですよ。
ナイスなアイディアも浮かびにくいし、キレキレの決断もできませんし、行動量も減る状態が、続いてしまいます。
こんな感じです。
体も心も必要なだけ充分休んだら、勝手に元気になるんです。
こんな感じです。
短距離走ではなく長距離走の構えで、心身をメンテナンスしながら完走を目指しましょう。
経営者はご自身のことだけでなく、社員さんのことも含めて、全責任を負う立場です。
心身ともに健康であることが、最優先事項ですからね。
ここ数日の東京の寒暖差がスゴイです。
一昨日(金曜)は26℃で半袖で過ごせたのに、昨日(土曜)は、北風の5℃で冬物コートにマフラーでも寒かったです。
お互い体調を崩さないように、メンテナンスをしっかりしてまいりましょう。
もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!