次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

オレが正解ではなく全員正解から始めたら成果が出るチームに!

2025.01.03 by 大図美由紀

【五感思考day2531】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

元旦の夜は、「芸能人格付けチェック」を観ました。

※番組公式Xより。

芸能人の方々が一流のものと普通のものを見分けられるかを競うバラエティー番組です。

年末年始で一番楽しみにしている番組です。

今年もオモシロかったです!

絶対王者で個人81連勝を成し遂げたGACKTさん。

パーフェクトなGACKTさんとチームを組むのはポンコツ味を発揮する鬼龍院翔さんとDAIGOさん。

他の参加者たちも、個性さまざま。

司会の浜ちゃんの出演者いじりもオモシロイ。

お題を考える番組制作チームも、毎年頭をひねって考えていらっしゃるんでしょうね。

企画が良い上に、出演者の個性が発揮されて、バラエティーとして最高のオモシロさ。

1人ではできない品質。

出演者全員が全問正解しちゃうGACKTさんでは、つまらないでしょう。

全員いじり役の浜ちゃんでも、成立しないでしょう。

チームでオモシロい仕事ができるって最高ですよね!

ところが、昔の私は、「私が正解」と思っていました。

ですので、部下に対して「私の言うとおりに、やってくれればいい」と考えていました。

今思えば、超ヤなヤツですね。

でも、昔は、本気で「私の考えていることが正解だし、部下はパフォーマンスが低い」と思っていました。

ある時期まではそれで何とかなっていましたが、限界がきました。

自分の限界がチームの限界になるし、部下の力をまったく生かせるいませんでしたからね。

むしろ、反発し合って、ちっとも成果を出せないチームになりました。

そこで何とかしようと、マネジメントやコーチングを学んだら、自分の考えが間違っていたことが分かりました。

各人にとってそれぞれ考えていることが正解なんだと思えるようになったら、相乗効果を発揮できるチームをつくることができるようになりました。

そして、自分も部下も仕事を本当の意味で楽しみながら、成果を出せるようになりました。

そのメソッドを体系化したのが、五感思考マネジメントです。

ですので、もっともっとマネジメントを楽しむ経営者の方が増えてほしいです!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ相乗効果を発揮で成果がでるチームをつくるには?
一覧に戻る
一覧に戻る

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加