次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

年末年始を有効活用できる時間管理術○○

2024.12.28 by 大図美由紀

【五感思考day2526】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

今年の年末年始は「奇跡の9連休」というのですね!

長期旅行やのんびり帰省される方が多いのでしょうか?

私は、まだ日常&通常モードです。

大晦日から帰省することにしましたので、30日までにできる限りの今年のやり残しを終わらせたいです。

さて、あなたは年末年始をどのように過ごされる予定でしょうか?

帰省?

自宅でゆっくり?

大掃除?

読書?

初詣?

1人戦略会議?

いずれにしても、せっかくの連続休暇ですから、いい感じのクオリティタイムにしたいですね!

クオリティタイムとは「緊急じゃなくて重要なこと」、つまり、将来へ向けて備えとなることをする時間のことですね。

スティーブン・コヴィー氏の「7つの習慣」に書かれていますが、経営者の生命線とも言えるくらい大事な時間です。

年末年始は、日ごろ取り組めないことをやれるチャンスなのですが、まとまった時間があると思うと、かえって、ズルズルのんびり過ごしてしまうことありませんか?

昔の私は、いっぱい時間があると思うと、スタートが遅れ、メリハリなくダラダラ過ごして終わってしまったなんてことを、よくやらかしてました。

そんな時に、有効に時間を使えるようになるオススメの考え方が、「今すぐ15分」です。

「よし!時間があるから、1時間ぐらいかけてしっかり考えよう!」と思うと、集中力が下がり、意外と進まない。

午前も午後も夜も時間があると思うと、昼間からエンジンがかからない。

ところが、15分という区切りを設けるだけで、集中して取り組むことができるんです。

ある研究によると、人間の集中力は、15分~もって20分と言われています。

ですので、15分の集中を繰り返すと言うのは、脳をフル回転させ続けることができ、最高のパフォーマンスという点でも、理にかなっているんですね。

オススメは、タイマーをかけることです。

かなり集中してできます。

ベルがなったら、一旦、伸びをして、さらに続ける。

モチロン、15分で終わりにしても、OKです。

私がよくやるのは、いくつかの案件を15分ごとにチェンジしながら、進めていくことです。

ちょうどアイディアが煮詰まってきたあたりで、違う案件をやり、また前の案件に戻ってきた時には、新しいアイディアが浮かんでるんです。

お仕事にも、大掃除や断捨離などにも、オススメです。

15分タイマーをかけながらやると、ずっとゲーム感覚のような楽しい感じで取り組めます!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日のチャレンジ課題今すぐ15分、試してみましょう
一覧に戻る
一覧に戻る

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加