次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

人間力を上げるには?

2024.10.31 by 大図美由紀

【五感思考day2465】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

先日、クライアントさま先でマネージャーさんからご相談を受けました。

マネージャー
人間力を上げたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?

人間力を上げたい!

素晴らしいです!!

とは言え、人間力だと大きすぎて、アドバイスがしにくいです。

これだけの情報でアドバイスするなら、「寄付をしたらいいんじゃないか」「トイレ掃除をしたらどうか」などとなってしまいそうです。

いずれもいい行為ですが、もっと直接的にマネージャーさんのお困りごとや望む未来をお手伝いしたいところです。

そこで、もう少し具体的に聞いていきました。

「何があってそう思ったのか?」「何に困っているのか?それがどうなったらいいのか?」

すると、

マネージャー
部下の態度にどうしてもイライラしてしまうんです。

と。

「どうしたら部下の態度を変えられるか」と話が続くのかなと思っていたら、違いました。

彼の悩みは「自分がイライラしてしまうのをどうにかしたい」でした。

「自分が大きな心で余裕があれば、いちいちイライラしなくてすむはず。」

素晴らしいです!

かなり多くの人が、相手のせいにしちゃいますからね。

他責ではなく、自分を変えようとされていらっしゃいました。

そして、「なので、イライラしなくなる方法を教えてください」と言われました。

とても素晴らしいですが、それはムリです。

人間は悟りでもしない限り、イライラを感じなくすることはムリなんです。

万が一イライラを感じなくできたら、つまり、感情を感じなくなったら、心が死んでしまいます。

ということで、彼にはイライラを感じた時にどう対応するといいかを、お伝えさせていただきました。

イライラは感じていいです。

イライラしてしまう自分を責める必要はありません。

しかし、イライラをそのまま相手にぶつけてしまうと、相手を傷つけたり関係を悪化させたりして、状況の好転は難しいです。

イライラを相手にぶつけた方が、部下の奮起が促せると見込んでの行動であれば別ですが。

ただし、それは、2人の信頼感関係が固く、部下も困難に負けないだけのやる気が充分にある場合になってきますね。

そうかと言って、イライラを溜め込んでしまうと、心がやられてしまいます。

うつになったり、心の病気になってしまいます。

やっぱり、イライラは外に出せるといいんですね。

どうしたら、安全に外に出せるか?

相手がいない場所などで、怒りの感情を出しきります。

さて、感情には、一次感情と二次感情があります。

一次感情は、自分が心の奥で感じてる感情。

二次感情は、一次感情を感じたことによって発生する感情。

怒りは、二次感情です。

例えば、先程の「部下の態度にイライラする。」例で考えてみます。

一次感情は、「本当は、みんなで想いを共有しながら、一緒に達成感を味わいたいのに」という寂しさや疲れ。

「本当は、○○さんはもっとやれるはずなのに」という失望。

「このままいったら会社は大丈夫だろうか?」という焦りや不安。

などですね。

一次感情は、二次感情を出しきると、アクセスすることができます。

怒りを出し切った後の一次感情を、相手に伝えたいんです。

「なんで、オマエはいつも不満ばっかり!!だから、ダメなんだ!」ではなくて、

「○○さんの力を借りたいんだ。協力し合って、一緒に達成感を感じられるような仕事をしたい」と伝えたいんです。

怒りは、安全な方法で出しきってみてください。

イロイロなやり方がありますが、1人でもできる一番お手軽な出し方は、怒りながら紙に書きなぐることですかね。

私はよく「いつも元気ですよね!怒ってるところとか想像できません」と言われますが、そんなことないです。

イライラした時は、この紙に書きなぐる方法で、感情をリリースしているんです。笑

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ社員にイライラしたら、何をしましょうか?

一覧に戻る
一覧に戻る

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加