社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

稲刈りのお手伝いをして

2024.09.08 by 大図美由紀

【五感思考day2413】

こんにちは!

ワクワク働きたい組織づくりパートナー、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

昨日は、水戸の実家の稲刈りのお手伝いに、旦那さまと行ってきました。

先週の台風の影響が気になってましたが、大丈夫でした。

稲が多少倒れていたものの、ここ数日のお天気で乾燥もして、コンバインで刈り取るのに、支障のないレベル。

おかげさまで、トラブルなく、稲刈りを終えることができました。

実った稲穂。

叔父にコンバインの運転を教わる旦那さま。

コンバインで刈れない田んぼの端っこの稲は、鎌で刈り取ります。

コンバインから出てきた籾は、農協に持ち込んで、玄米になります。

私が子供の頃は、機械を使わず、すべて手作業でやっていたんですよねー。

鎌で刈り取って、木にかけて天日干しして、脱穀してと。

こういうの↓

ですので、文明の利器コンバインは素晴らしい!

私たちは先人の叡智のおかげさまで、今の生活や仕事がある。

感謝ですね!

とは言え、農業はまだまだ気候や天気に左右されるところがあり、両親からその苦労や取り組みを聞きました。

稲刈りのお手伝いを通じて、元気にお仕事ができること自体が、有難く尊いことだと、改めて感じた週末でした。

と言うことで、次の世代にバトンを繋いでいけるよう、今週もお仕事頑張ってまいります!

お互い素晴らしい1週間にしていきましょう!!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけどんな1週間にしたいですか?

一覧に戻る

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP