次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

人が増えても速くならない理由とは?

2023.06.26 by 大図美由紀

【day1976】

こんにちは!

ワクワク働きたい組織づくりパートナー、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

先日、チームビルディングの師匠・仲山進也さんが主催する読書会に参加してきました。

課題図書は、株式会社ソニックガーデンの経営者・倉貫義人さんが書かれた「人が増えても速くならない」。

左)倉貫さん、中央)大図、右)仲山さん。

ソニックガーデンは、ソフトウェアを受託開発する会社です。

ソフトウェア開発の納期を早めたいと思ったら、多くの人は、開発に携わるプログラマーの人数を増やせばいいじゃんと思われるでしょう。

2倍の人を投入すれば、半分の時間でソフトウェアが出来上がると。

ところが、どっこい、そうは問屋が卸さない。

むしろ、開発が遅れるという話です。

なぜだか、理由、分かりますか?

プログラマーというのは、コンピュータに動いてもらうために、プログラム言語を使って、指示を出すお仕事です。

コンピュータにこちらの意図どおりに動いてもらうために、どういうプログラム(指示)を書いたらいいのか、アレコレ頭を使って考えるお仕事です。

通常は、プログラマーのお1人お1人、積み重ねてきた経験や知識が違えば、コンピュータへの指示の出し方も違います。

つまり、人数が増えると、違う指示の出し方をする人たちが増えることになります。

違う指示の出し方をする人たちが、各自バラバラに、コンピュータへの指示だしを行えば、コンピュータは混乱してしまいます。

そこで、連携をとるため、すり合わせをしながら開発をすることになるのですが、今度は、コミュニケーションコストが増えることになります。

コミュニケーションコストとは、情報伝達・意思疎通にかかる時間や労力のことです。

例えば、5人のプロジェクトなら、他の4人とすり合わせをすればよいですが、3人追加して8人になったら、他の7人とのすり合わせが必要になります。

他者との連携にかかる時間が増えてしまうんです。

ですので、人を増やしても、開発が速くならないというわけです。

このロジックは、

社長
社員を増やしたのに、思うほど仕事が進まない

という経営者のお悩みにも当てはめて、考えることができますね。

新しく社員を増やすと、仕事に対する考え方や進め方が違います。

放っておいたら、各自バラバラの考え方や進め方で仕事をします。

すると、現場は、バタつきます。

そこで、連携をとろうとすると、コミュニケーションコストが増え、仕事が思うように進まない。

では、どうしたらいいでしょうか?

長くなってきましたので、続きは明日にしますね。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ社員を増やしたのに、思うほど仕事が進まないのはなぜでしょうか?

一覧に戻る
一覧に戻る

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加