巻き込み力が高い経営者がやっていることは?
【五感思考day2615】
こんにちは!
人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^
本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。
先日、尊敬する先輩経営者・横山由紀子さんが経営する「さんかくカフェ」のランチにお伺いしてきました。
「さんかくカフェ」は横山さんが10年温めてきた夢が実現した場所。
お年寄りや子連れの方、障碍のある方、誰でも利用しやすく、誰でも活躍できて、地域のつながりが生まれる場所です。
障碍者と若年性認知症の方がイキイキお仕事をされていらっしゃいます。
お伺いした日はとても寒い日だったのに、お客さまでいっぱいでした。
横山さんは、高齢者や障碍者の福祉サービス事業所をしています。
自社で障碍者雇用を始めたことをきっかけに、夢を考え始めました。
「やりたい、やるんです」と発信していたら、様々な支援のお話が舞い込んできたそうです。
カフェの看板メニューのピザは、世界大会で受賞経験のあるシェフが監修してくれることになりました。
お店で使われている食器は、とあるご縁からのホテル仕様のもの。
クラウドファンディングも目標金額を大きく上回り。
ステキな想いと発信のパワーよ!
横山さんの想いに協力したい、応援したい、そんな人たちを巻き込んでの実現です。
ちなみに、クラウドファンディングを通じて支援させていただいた私も、喜んで巻き込まれた1人です。
応援してもらえるのは、モチロン、横山さんの普段からの周りへの貢献やお人柄もあってのことでしょうけれど。
ちなみに、今回の訪問は、クラウドファンディングのチケット期限が切れる年度末までにお伺いしたい!とギリギリに思い立ってのこと。
行ける日程がピンポイントだけど、ここしかない!
経営者仲間をお誘いしてみたら、「その日だけちょうど大丈夫です!」とのこと。
いつもお忙しい方なのに、たまたまピンポイントで調整可能とのこと。奇跡!
横山さんも、「先週まで忙しくしてて、次の日からも予定ありなんですけど、その日は大丈夫!」とのこと。
奇跡的に3人でランチをご一緒できました。
発信してみること、大事ですね。
ステキな夢や理想の未来を描くこと、大事ですね。
一番大事な仲間である社員さんたちやお客様と、理想の未来を共有して、一緒に進んでいきたいですね。
もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!
本日の問いかけあなたが実現したいことは何ですか?社員さんにいつどのように伝えましょうか?