社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

年度末、社員へのイラ立ちを無くす方法とは?

2025.03.20 by 大図美由紀

【五感思考day2601】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

今期もあと10日。

年度末の忙しさも追い込みでしょうか。

経営者は、新年度になっても、むしろ、やることはもりだくさんという方も多いでしょうけれど。

「心を亡くす」と書いて忙しいと言いますが、本日は、忙しい時に気をつけたい社員育成のヒントをお伝えです。

五感思考マネジメントを学ばれたクライアントさんが、お伝えしたコーチングを社員さんに実践してくださっています。

社長
社員に変われと言うだけでなく、自分も変わらなきゃいけない

と取り組んでくれています。

素晴らしいですよね!!

そして、成果も出てきています。

社員さんたちが、今まで以上にしっかり考え、発言、行動をするようになってきています。

また、クライアントさんのお客様から、

お客様
社長の発言が今までと違うんだよ。かなり前向きなんだよ。

との評判もいただいています。

素晴らしいです!

そんな中、先日、クライアントさんから、

社長
社員の反応はこちらの関わり方次第と思って、関わり方を変えて、実際、社員が変わってきたのを感じるんですけど、やっぱり、イライラしちゃう時があるんです。またか!って。

と相談を受けました。

「またか!」は、社員が自分の意見を言わずだんまりしてしまうとか、同じミスを繰り返してしまうことですね。

社長
社員の状態は、社員だけのせいではなく自分の関わり方も大きいことが、五感思考マネジメントを学んで分かってきたんですけど、イライラしちゃうのは、どうしたらいいんでしょうね?

そこで、私自身の話をお伝えしたところ、社長から、

社長
なるほど!それ、いいですね!

とおっしゃっていただけましたので、共有させてください。

夜に家で仕事をしていると、旦那さまから時々話かけられるんです。

その時に、気持ちよく旦那さまの話を聞けたり、「今の仕事あと30分で一区切りつくから、30分後でもいい?」と丁寧に返せる時もあります。

ところが一方で、「今それどころじゃないから!仕事中。」と怒って返す時もあるんです。

この反応の違いは、旦那さまの話の内容によって、変わるんじゃないんです。

私の状態の違いによって、変わるんです。

自分に余裕がない時、例えば、次の日の朝が早いのに、深夜になってもブログが終わってなくて書いてる時、ましてや、まだネタが纏まってない時はイラっと返します。

ところが、自分に余裕がある時、昼間にお客様のサポートで最高に嬉しいニュースを聞いたとかその日の仕事の終わりの目途が立っている時は、落ち着いて返せます。

これは、例え、圧倒的に相手が非がある時でも、同じなんです。

自分に余裕があれば、自分自身が沸き起こる怒りや失望に飲み込まれたまま、怒ってしまうのではなく、余裕のある対応ができます。

なので、相手への反応は、自分の状態のバロメータだって思うことにしてるんです。

自分の感情に振り回される時は、自分に余裕がない時。

だから、改善するために、何か対策を講じれることがある。

例えば、仕事のスケジュールをもう少し余裕を持って組む。着手を早めるとか、誰かにお願いするとか。

自分の心の状態をもっと整える時間を持つ必要があるとか。

そうお伝えしたら、クライアントさんは、

社長
自分のバロメータって、いいですね!やってみます

とおっしゃってくださいました。

本当に素晴らしい方です。

他責ではなく、「自分が変わらなきゃ、やれることはやる」と覚悟が決まっているんですよね。

絶対、会社変わりますよね!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日のチャレンジ課題社員への反応は自分の状態のバロメータと捉えて、自分を観察してみましょう

一覧に戻る

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP