次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

成人の日?はたちの日?

2023.01.08 by 大図美由紀

【day1801】

こんにちは!

ワクワク働きたい組織づくりパートナー、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

本日は、国民の祝日「成人の日」。

成人の日と言えば、多くの自治体で成人式が行われます。

2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。

成年年齢引き下げにより、成人式はどう運営されるのかな?と思っていました。

すると、多くの自治体では、20歳の方に集まっていただき、「新成人のつどい」から「二十歳のつどい」などに名称変更したのですね。

それでは、祝日の方は名称変更しないのでしょうか?

そこで、成人の日の定義を調べてみました。

国民の祝日に関する法律の第2条によれば、成人の日は「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことが趣旨。

かつて元服の儀が小正月だったことから、現在の日程になっているようです。

趣旨からすると、20歳のお祝いというより成人のお祝いですから、成人の日のままがいいのでしょうかね。

ちなみに、成年年齢が引き下げられたなら、成人をお祝いする年齢を18歳にしても良さそうですが。

18歳にすると、

・多くの方が受験や就職準備に忙しい時期になり、式典参加が困難。

・進学や就職前で出費が伴う時期で家計負担が大きい

などの理由から、20歳での式典を継続しているようです。

なんだか、集まって式典をする意味がぼやけてきそうな気もしますね。

時が過ぎて、今回の法改正を知らない世代が増えてきたら、そのうち「成人の日なのに、なんで20歳でお祝いするの?」ということになってきそうです。

そうなった時に、見直されるのでしょうか?

個人的には、18歳で何らかの成人のお祝いをしてもよさそうな気がしますけどね。

社会的責任が大きくなるので、気を引き締める意味でも。

リアルな式典とするかは検討が必要ですが。

社内のルールや仕事のやり方も、今までこうだったからと思考停止にならずに、対話をしながら、常にアップデートしていくことが大事です。

その際、場当たり的な解決策を探すだけでなく、「そもそも何のためにやるのか?」「ゴールは何か?」を考えた上で、今後どうするのかを決めていけるといいですね。

新成人のみなさま、20歳のみなさま、おめでとうございます!!

社会はオモシロイし、大人も楽しいですからね!

共に、たくさんチャレンジをして、最高に幸せな人生にしていきましょう。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ社内のルールや仕事のやり方で見直した方がいいものありませんか?
一覧に戻る
一覧に戻る

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加