次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

説得や命令は社員の自主性アップには逆効果

2022.09.25 by 大図美由紀

【day1698】

こんにちは!

ワクワク働きたい組織づくりパートナー、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

昨日の東京は、気持ちのいい秋晴れでした!

どこかにお出かけするのもいいだろうなぁと思いつつ、会議室にこもり、仲間に手伝ってもらいながら、来週行うスタッフ研修の内容を詰めておりました。

来週行う研修のテーマは、「指示待ち社員からの脱却」です。

「指示待ちせずに、自ら動いていきましょう」ということなのですが、このまま伝えて行動が変わるくらいだったら、すでに変わってますよね。

変われと指示したところで変わらないのが、人間です。

では、どうしたらいいのか?

突然ですが、次のことわざをご存じでしょうか?

「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。」

ムリヤリでも馬を引っ張っていけば、水辺に連れていくまではできます。

しかし、水を飲ませるという行為は、馬が飲みたくなければしません。

他人に動いてもらう難しさを例えた、イギリスのことものです。

では、どうしたら、馬に水を飲ませることができるでしょうか?

飲みたくなるまで待つ。

もしくは、飲みたくなるように関わる。

です。

社員育成においては、

社員が動きたくなるまで待つ。

もしくは、社員が動きたくなるように関わる。

ですね。

多くの方は、社員に動くように指示するけど、動かないから、結果として「動きたくなるまで待つ」。

しかし、待てなくなって、自分で動いてしまったりで、四苦八苦されていらっしゃるのではないでしょうか。

私の研修は、参加者に「動こうね」と説得するのではなく、気づいたら自然と「動きたくなっている」をつくります。

来週の研修では、ゲームの要素を取り入れたグループワークと、問いかけを使った振り返りをメインに、参加者の「動きたい!(ワクワク)」をつくります。

昨日、仲間と実験&検証を繰り返して、「動くって楽しい」「自分が動くことで上司や仲間の役に立てる」「自分が動くとチームの成果がでる」をより体感できる内容になりました。

みなさまの成長と組織の成果がでるのがリアルに想像できて、来週の研修が楽しみです!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ社員が自ら動くときにあるものは?社員の成長を促すために何をしてみましょうか?

一覧に戻る
一覧に戻る
The following two tabs change content below.

最新記事 by 大図美由紀 (全て見る)

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加