社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀
社員さんがどんなことを考えているのか、経営者が直接聞かずとも間接的に知ることができます。また、経営者も一緒にワークに参加することによって、間接的に自分の想いや考えを伝えることができる良い機会だと思います。
同友会(人を生かす経営を学ぶ会)の労働環境委員会の大図さんの勉強会で参加したのがきっかけです。
チームでやることによって、自分の想いや考えを間接的に聞いてもらえて、他のメンバーの想いや考えも間接的に聞くことができるから。
労働環境委員会の勉強会で参加したのがきっかけです。
弊社ではじめての経営指針発表会を開催することになりましたので、理念と目標を確認するのに手を貸していただきました。
大図さんのお人柄ですが、終始明るく楽しい雰囲気・前向きな雰囲気で進行していただくので、弊社の理念にぴったりはまりました。
ワーク前後のヒアリングとアドバイスが適格でした。いろいろな企業にかかわっていらっしゃるので沢山知識をお持ちだと思います。他の企業では当たり前でも、自社ではやったことがないとか、普段気づかないような、役立つ知識や情報をアドバイスいただきとても頼りになりました。
ただ働いているというより、自分の将来や仕事の意味を考えながら働けるようになってきたかと。今までより、ひとつレベルの高い思考が出来るようになったと思います。
社員さんがどんなことを考えているのか、経営者が直接聞かずとも間接的に知ることができます。また、経営者も一緒にワークに参加することによって、間接的に自分の想いや考えを伝えることができる良い機会だと思います。