社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

今日は涼しい!?

2025.08.09 by 大図美由紀

【五感思考day2797】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

昨日は、旦那さまと「少し涼しいから、自転車で近所のプールに行こう!」となりました。

あっついとお出かけする気もなりますからね。

「何℃だろう?」と気温を確認すると、32℃。

充分暑いですよね。汗

最近は、35℃超えが当たり前のようになっていたからですね。

「こんなんムリ!」と言いながら、少しずつ慣れてきたみたいです。

慣れってコワイ。

そう、”慣れ”のパワーってスゴイんです!

「こんなんムリ!」と思いながら、やってみたらやれてしまうこと、ありますよねー。

最初は、社員さんたちが「ムリ!」と言っていたことも、やりだすと、なんだかんだでやれること、ありますよねー。

やってみたら、やれてしまうのだけど、今までやっていないことは踏み出しにくい。

その理由は、「失敗を避けたい」もあれば、「慣れてなくて面倒くさそう。時間がかかりそう」などです。

ですので、「とりあえず、やってみよう!」にもっていければ、いいんですね。

「とりあえず、やってみよう!」に賛同してもらうためには、最初の行動を「小さな1歩」にすることが、オススメです。

すぐできる、簡単な行動にする。

すると、やれるから、社員さんの中で、「やれる感」が上がる。

「やれる感」が上がるから、また行動する。

行動量が増える。

実践のスピードが上がる。

すると、成果が出る。

成果が出るから、楽しくなる。

楽しくなれば、しめたもの!

工夫、改善して、さらに成果がでるようになります。

と言うことで、成果を出すために大事なことは、最初の行動を「小さな1歩」にすること。

経営者はできる方が多いから、「小さな1歩じゃ、たいしたことない!」と言いがちです。

なんですけど、社員さんたちを巻き込んで、変化を起こそうと思ったら、「小さな1歩」が、結局、早いです!

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ社員さんの行動を変えて、成果を出してもらうためには、何から始める?
一覧に戻る
The following two tabs change content below.

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP