社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

管理職の下で部下がなかなか育たないんです、、、

2025.07.26 by 大図美由紀

【五感思考day2783】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

社長
社員がもっとやる気を持ってくれたらいいんだけど。
社長
上司の下で部下がなかなか育たないんだよね。どうしたらいいでしょうね?

よく伺うお困りごとです。

先日、クライアントさまでのマネージャー研修を行いました。

研修では、マネージャーさんのビジョン・価値観を考えていただきました。

社員さんのビジョン・価値観を見つけるというと、

社長
社員がビジョン・価値観を見つけると、辞めてしまいませんか?

とご質問をいただくことがあります。

私の回答は、YESでもありNOでもあります。

もし、社長のビジョン・価値観が曖昧であれば、社員さんたちが辞めていってしまうこともありえます。

社員さんたちにはしっかりとした軸があるのに、トップに軸がなければそうなるでしょう。

しかし、社長のビジョン・価値観がしっかりしていれば、下図のような共有ゾーンを見つけていくことができます。

共有ゾーンとは、会社のビジョン・価値観と、社員のビジョン・価値観が重なる部分です。

共有ゾーンでは、社員さんたちが自分たちがやりたいことや大事にしたいことを、会社の中で実現していける状態になります。

モチロン、先のクライアントさまも、経営者のビジョン・価値観を明確にし、想いを持って語れるところから、サポートをスタートさせていただいています。

研修では、マネージャーさんたちのどうしてこの仕事を始めたのかから始まり、これまでやってきたことを書いたり、話したりしながら、整理していきます。

そして、ビジョン(本当は何をやりたいのか、この夢に向かって進んでいきたいんだ等)や価値観(自分はどんな時モチベーションが湧くのか、こういう価値観を大切にしていきたいんだ等)を、つまり、内発的モチベーションのタネを引き出していきました。

そして、マネージャーさんたちの引き出されたモチベーションの種が、社長の想いと結び付くよう、どんな風にして、自分の仕事の一部としていけるか、どんな風にかかわっていけるのかということを、みんなで考えていきました。

みなさん、イキイキと話され、笑顔で承認し合い、とても素晴らしい場になりました。

感想も、

マネージャー
自分がどうしていきたいのか、より明確になりました!部下にも聞いてみたいです!
マネージャー
みんなのビジョンや価値観を聞いて、共感しましたし、以前より距離が近くなったように感じます。
マネージャー
普段話すのは、業務のことばかりになりがちですが、想いを話すことで、みんな同じ方向を向いて、進んでいるんだと感じられました。

などなど。

働く目的が明確になるだけで、目の前の仕事の意味も変わってきます。仲間との関係も変わります。

みんながワクワク働ける組織を、もっと増やしていきたいです。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ会社と社員の共有ゾーンを広げるために、何をしてみましょうか?

一覧に戻る
The following two tabs change content below.

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP