社員が自然とやる気になり成果が上がる
仕組みをつくりたい経営者様へ | 大図美由紀

ブログ

不満ばかりの社員が会社の未来を話すように!@社員面談

2025.06.19 by 大図美由紀

【五感思考day2698】

こんにちは!

人が自立的に動きグングン成果がでる仕組みをつくる
組織づくりコンサルタントの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

早速ですが、社員面談やってますか?

経営者や管理職の方から、よく

管理職
社員面談って疲れるから、あんまりやりたくないです

といった悩みを伺うことは多いです。

昔の私も、ご多分にもれず、面談は苦手でした。

しかし、今の私は、基本、面談大好きです。

社員さんたちがステキな想いやアイディアに気づく時の笑顔を見ながら、嬉しい気持ちになるからです。

マネジメントの技術トレーニングを重ねてきたから、社員さんたちと協働関係を築けるようになりました。

社員さんに気づきを促す面談ができるようになったんですね。

「こうすると上手くいく」というノウハウがあるんです。

本日は、その中から1つを、ご紹介いたしますね。

それは、面談を「承認から始めましょう」です。

「承認が大事なのは知ってる」という方も多いかもしれません。

とは言え、実際、やってますか?

やってる方は、常にできてますか?みなさんにできてますか?

自分の調子がいい時だけや、気に入っている社員だけになってませんか?

「承認」の持つパワーってホントにスゴイんですよ。

以前、この「面談で承認から始めましょう」というのを、クライアント先の管理職の方にお伝えしたら、実践してくださいました。

そしたら、どんなことが起こったか?

管理職
いつも不満ばかり言ってくる部下で、毎回、不満を説き伏せる面談をしていたんです。面談が終わった後は、いつも疲れてぐったりしてました。ところが、大図さんに教わったとおり、承認から始めたら、「会社をもっとこうしていきたいね!一緒に頑張りましょう!」という話で盛り上がったんです。初めてのことだったので、ビックリしました。

すごくないですか!?

以前は、不満ばかりでお互いに疲弊してしまう非生産的な面談。

一方、承認からスタートしたら、会社の未来について一緒に考える建設的でクリエイティブな面談になったんです。

全然、生産性が変わってきますよね!

ぜひ、やってみてください。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

本日の問いかけ建設的でクリエイティブな面談にするために、何をしてみましょうか?
一覧に戻る
The following two tabs change content below.

サービス紹介

社員が自然とやる気になり成果が上がる組織にしたい経営者様のための五感思考マネジメント

よくある質問

お問い合わせ

↑
MENU
TOP