次のステージに向けチャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまへ | 大図美由紀

ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社ビジョン実現コーチング | ワクワクはたらく株式会社
お問い合わせはこちら
ブログ

不良品率が業界平均の1/100以下。なぜ可能なのか?

2019.10.05 by 大図 美由紀

【day615】

こんにちは!

ワクワク働きたい組織づくりの専門家、
ビジネスコーチの大図美由紀です^ ^

本日も、ブログをお読み頂き、
ありがとうございます。

本日は、先週の経営品質ファシリテーター養成講座のベンチマーキング(優良企業を訪問して学ぶこと)in鹿児島の学びをシェアさせてください。

今回、2社を訪問。1社目は、九州タブチさん。

その様子は、こちらの記事で、シェアさせていただきました。

トップの想いを感動レベルで体現している全員参加型組織のキモは?

社員さんのやる気が上がる伝え方とは?

本日は、2社目の株式会社藤田ワークスさん。

高精度精密板金の事業を営まれています。

※工場の様子。

※藤田幸二社長と。

藤田ワークスさんの経営理念は、『Fujita Works will be DANTOTSU No.1』

藤田ワークスさんじゃなければできないような技術力の高さで、高付加価値な商品を提供することにこだわられています。

お客様アンケートで「安い」と言う回答があったら、営業マンは、社長に怒られるのだそう。

「ちょっと高いけど、いい商品だからね」という回答を追求されているんですね。

品質へのこだわりも素晴らしく、不良品の数も、驚くくらい少ないです。

不良品率の業界平均値は、0.5%程度ですが、藤田ワークスさんは0.003%など、1/100以下です。

なぜ、このようなことが、可能なのか?

その答えは、3つ。

1.社員さんたちに、世界の一流にリアルに触れてもらうため、毎年、海外視察に連れていっている。社員150名中、半分程度の方が、行ったことがあるそうです。

2.情報公開を徹底している。会議の議事録やマニュアルなどへの反映をスピーディに行っている。

そして、私は、3つ目が大きい要因だと思います。

3.ミスがあった時に、人を責めない。プロセス改善を徹底する。

社員さんは、責められないから、ミスを隠さずに、すぐに報告が上がってくる。そして、みんなで一緒に、PDCAサイクルを回し、プロセス改善を行う。

経営者にとっては、ミスが報告されないのは、ミスが起こったことそのものよりも、困ることですよね。

ミスをしたら、人を責めるマネジメントをしていた場合、社員は、責められるという恐怖により、ビクビクしながら働くでしょうし、ミスを隠すこともあるでしょう。

ミスをしても、人を責めずに、プロセス改善を徹底したら、社員は、安心して仕事に取り組めるでしょうし、ミスはすぐ報告して、ミスが起きにくいプロセスが作られていく。

どっちがいいか、明白ですよね。

でも、なかなかできない会社さん、多いんですけどね。

「どうして、ミスが起こったんだ?」という問いかけの対象は、人ではなく、プロセス・環境にするのが、オススメです。

いい商品を作り、お客様から引き合いがきて、業績がアップするための土台は、やはり、人ですからね。

もう一段飛躍したい、社員さんをもっと生かしたい、そんな経営者を応援しています!

御社の現状は、いかがでしょうか?

社員に任せてグングン伸びる組織づくり、お手伝いさせてください。

一緒に、社員に任せてグングン伸びる組織をつくりませんか?

社員に任せてグングン伸びる組織のお試し相談を申し込んでみる

本日の問いかけミスを減らすために、何をしてみましょうか?

・年商1億円アップ、お客様数2倍
・1ヶ月に10件あったクレームが314日間0件

こんな結果が手に入る「ワクワク働きたい組織づくり」の秘訣とは?

貴社が抱える問題の「真の原因」と解決策を明らかにしたい方は、
今すぐ、こちらから、お問い合わせください。
1on1セミナーやってます。


大図美由紀フェイスブック
(お気軽にフォローください)

このブログをメルマガでも
お届けしています。
ご希望の方は、
下記フォームよりご登録ください^ ^

ワクワク働きたい組織づくりのヒントをお届け!









一覧に戻る
一覧に戻る
The following two tabs change content below.

大図 美由紀

次のステージに向け、チャレンジの1歩を踏み出したい経営者さまと、「人がやりがいを持って、イキイキと働ける。そして、仲間と協力しながら、素晴らしい価値を世の中に提供していく」、そんな仕組みと組織を創っていくことを、一緒に取り組んでいます。

サービス紹介

パートナー紹介

講座

よくある質問

お問い合わせ

あなたもコミュニティリーダーになりませんか?

↑
Facebookでシェア
Twitterでシェア
はてなブックマークに追加